ジャンル選択へ戻る
フリーワード検索 
レクリエーション・ライブラリーで書籍を探す
4,501~4,510 / 5,061件中
Recrew(4月号)No.682 [2018年4月 発行]
Enjoy it!歌体操
昭和40年代の大ヒット曲

「恋の季節」

昭和40年代の大ヒット曲『恋の季節』。トレードマークの山高帽が話題に。ボンドガールになった気分でセクシーに投げキッス!

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(4月号)No.682 [2018年4月 発行]
Enjoy it!スポレク
明日からすぐに実施できる!

楽しくて運動効果抜群のスポレクワーク

高齢期の身体・認知機能の維持向上のために、「8つの身体機能」を楽しみながら、高めるスポレクワークを紹介します。
それぞれ、特殊な道具や大がかりな準備はいらず、10分程度で手軽にできるものばかりです。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

自由時間研究 第8号 [1990年8月 発行]

「おもちゃ」を生かした遊びの支援

多田千尋

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(4月号)No.682 [2018年4月 発行]
Enjoy it!あそびチャレンジ
身体能力を高める運動あそびに挑戦しよう

体幹・股関節の機能アップ

「体幹・股関節」。体幹の柔軟性を高め、股関節の可動域を広げると、走る速さの向上、ボールを蹴る力や精度の向上が期待できます。
ご紹介する運動あそびを始める前に、まずは、準備体操! 股関節は横・縦の動き・捻りの確認、体幹は一定の視線を保ったまま、姿勢の保持や柔軟性を確認しましょう。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 [2018年2月 発行]

平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果報告書 電子ブック

スポーツ庁が小学5年生、中学2年生を対象に毎年実施している、体力・運動能力・運動習慣等に関する調査報告書です。
なお、平成21年度からの情報も確認いただけます。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(4月号)No.682 [2018年4月 発行]
レクリエーションの現場から
Recrew File

青野宏子さん(レク・コーディネーター/福祉レク・ワーカー/スポレク指導者)

「日々生活の中にレクリエーションを活かしたい」と静岡県で活躍する青野宏子さん(レク・コーディネーター/福祉レク・ワーカー/スポレク指導者)の活動をご紹介します。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(4月号)No.682
レクリエーションの現場から
Recrew File+G

諫早レクリエーション研究会

たくさんのやる気が集まれば知恵も行動力も前に進む力が生まれてくる。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(4月号)No.682 [2018年4月 発行]
レクリエーションの現場から
健康スポレクひろば(大阪市住之江地区)

「きずな」と「いきがい」が生まれる場所へ

「こんにちは」「調子はどう?」会場は賑やかな声につつまれます。
2月最終の水曜日、大阪市住之江区の御崎福祉会館には、60代~80代の男女あわせて総勢31名の皆さんが集りました。ここは2017年6月にスタートした「健康スポレクひろば」。「健康スポレクひろば」は、H29年度全国44地区で展開されており、スポーツの楽しさと、からだの元気アップを図り、継続を促しています。和気あいあい、活気あふれる現場を訪れ、仕掛け人の方々にお話をうかがいました。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(4月号)No.682 [2018年4月 発行]
Opinions from the leader
レクリエーションの視点 vol.7

岩手県レクリエーション協会 会長 鎌田英樹

岩手県内のラジオ放送とテレビ放送事業を支えるIBC岩手放送の代表取締役社長を務める傍ら、岩手県レクリエーション協会の会長も担われている鎌田英樹氏。経営者という立場から、レクリエーションの可能性についてお話をお伺いしました。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(4月号)No.682 [2018年4月 発行]
Let's study
レク塾 第7回

特別活動とレクリエーション

いま学級活動に「クラス会議」を取り入れることが流行になっています。
クラス内の合意形成に向けた話し合いを活性化するレクリエーションは、子どもの社会性や情動発達にとても有効な快体験となります。
そんな「特別活動」をテーマに、トレンドや今後の展望についてデータをもとに紹介します。
執筆者:矢野正(名古屋経済大学大学院 人間生活科学研究科 教授)

※「公認指導者」限定でご覧いただけます