ジャンル選択へ戻る
フリーワード検索 
レクリエーション・ライブラリーで書籍を探す
3,901~3,910 / 5,069件中
レクルー5月号 No.690 [2020年5月 発行]

レクデータ情報室

今回のテーマ 運動やスポーツしていますか?
いま、子どもたちの体力が低下していることをご存知 ですか?運動やスポーツを行う時間の減少などが大 きな要因と考えられていますが、今回は、実際にどのくらい体力が落ちているのか、付随するデータとともにご紹介します。ぜひ、レク活動の参考にしてください。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

●動画教材①(テキストP4~17)【通信講座受講者限定】

【通信講座受講者限定の動画です】
〇レクリエーションを学ぶにあたって
・日本レクリエーション協会の考えるレクリエーションとは 
・「レクリエーションは心の元気づくり」
〇レクリエーション概論
・レクリエーション支援とは
・レクリエーション・インストラクターとレクリエーション・インストラクター2つの役割

※「会員」登録でご覧いただけます

●動画教材②(P20~36)【通信講座受講者限定】

【通信講座受講者限定の動画です】
〇楽しさと心の元気づくりの理論
・レクリエーション活動の2つの楽しさ
・活動そのものの楽しさを感じる(フロー)心の仕組み
・集団で行う楽しさを感じる(マズロー)心の仕組み
・レクリエーション活動を心の元気づくりに活かす2つの視点

※「会員」登録でご覧いただけます

●動画教材③(P29~36)【通信講座受講者限定】 

【通信講座受講者限定の動画です】
〇楽しさと心の元気づくりの理論
・子どもと高齢者の「心の元気づくり」の課題
・ライフステージごとの課題を踏まえた地域のきずなと心の元気づくり

※「会員」登録でご覧いただけます

●動画教材④(P38~43)【通信講座受講者限定】

【通信講座受講者限定の動画です】
〇レクリエーション支援の理論
・レクリエーション支援におけるコミュニケーション
・対象者との信頼関係
・信頼関係づくりの方法

※「会員」登録でご覧いただけます

●動画教材⑤(P44~49)【通信講座受講者限定】

【通信講座受講者限定の動画です】
〇レクリエーション支援の理論
・レクリエーション活動をとおした良好な集団づくり

※「会員」登録でご覧いただけます

●動画教材⑥(P50~55)【通信講座受講者限定】

【通信講座受講者限定の動画です】
〇レクリエーション支援の理論
・自主的、主体的にレクリエーション活動を楽しむ力
・やる気の変化とやる気が生じる心の仕組み
・自己効力感の源
・成功体験を支え合う対象者のかかわり

※「会員」登録でご覧いただけます