レク広報誌
ジャンル選択へ戻る
フリーワード検索 
レクリエーション・ライブラリーで書籍を探す
4,211~4,220 / 4,372件中
レクリエーション [1964年12月 発行]

レクリエーション50号

特集:十二月を楽しく

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクリエーション [1964年10月 発行]

レクリエーション48号

特集:レクリエーションのあゆみ

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクリエーション [1964年9月 発行]

レクリエーション48号

大会特集号

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクリエーション [1964年8月 発行]

レクリエーション第47号

特集:レクリエーションとオリンピック

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクリエーション [1964年7月 発行]

レクリエーション第46号

特集:家族のレクリエーションを考えよう

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクリエーション [1964年6月 発行]

レクリエーション第45号

特集:余暇を野外のレクリエーション

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(7月号)No.683 [2018年7月 発行]
Opinions from the leader
レクリエーションの視点 vol.8

高知県レクリエーション協会 会長 宮田速雄

全国トップクラスの普及率と占有率を誇り、「県民のパートナー」として愛されている高知新聞。発行元である高知新聞社の代表取締役社長を務める傍ら、高知県レクリエーション協会の会長も担われている宮田速雄氏。新聞記者として広く社会を観察してきた視点で、レクリエーションの可能性についてお話を伺ってきました。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(7月号)No.683 [2018年7月 発行]
レクリエーションの現場から
Recrew File

伊達孝浩さん(レク・インストラクター/障がい者スポーツ指導員)

五月晴れの5月12日、福島県本宮市の荒井体育館で障がい者スポーツ指導者協議会県北支部のスポーツ教室が行われました。参加されたのは本宮市在住及び近郊の障がい者福祉施設を利用している方たちです。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

Recrew(7月号)No.683 [2018年7月 発行]
レクリエーションの現場から
教員実践事例紹介

村山哲也さん(レクリエーション・コーディネーター/栃木県レクリエーション協会常任理事・指導者養成委員長)

レクリエーションの手法を取り入れた学校経営
今回は、足利市立東山小学校の村山哲也校長先生による校内の教員研修の様子と合わせ、村山先生が日頃から実施しているレクリエーションの手法を先生方に伝える仕掛けについてご紹介します。レクリエーションの重要性を説く校長先生が、子どもたちと最も多く接する担任の先生たちに伝えたいコトとはどんなことなのでしょうか。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます