TOPへ戻る > 高齢者 > 室内あそび~シニア向け > 突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』
室内あそび~シニア向け
介護予防/認知症予防
クラフト/塗り絵
突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』


公開日
2025年5月21日
Message Sharer Tweet

空中へ思い切り放り投げて、ポン!と立ったら大成功!
45ℓのビニール袋を使うので、存在感もひときわです。アイデアを膨らませて思い切り楽しもう!

あそぶ人数
あそぶ人数
制限なし
使う時間
使う時間
--

ねらい

空気の力を借りて、ビニール袋が大きく膨らんで直立する。
その意外性が子どもたちの心に刺さります!
出現すると同時に、音が出るのも楽しさを膨らませてくれます。
小学校低学年でも安全に製作できる、単純で楽しい工作なので、ものづくりへの興味関心を高めることができます。

作り方1

【準備するもの】
45ℓのビニール袋、ビニールホース(125cm)

【使う道具】
油性マーカー、セロハンテープ、はさみ

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(2-1)


(1) ビニール袋の閉じている方を上にして、マーカーで好きな絵を描く。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(2-2)



(2) 同様にビニール袋の後ろ側にもマーカーで絵を描く。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(2-3)



(3) ビニール袋の縁より少し短い長さでビニールホースを切る。
※45ℓのビニール袋は横65cmなので倍より少し短い125cmで切る。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(2-4)


(4) ビニールホースの先端部分に約4cmの切り込みを入れて端を重ねる。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(2-5)

作り方2

(5) ビニールホースの細くした先端部分を反対側の穴に差し込み、しっかりセロハンテープで留める。ビニールホースがねじれないように注意。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(3-1)




(6) ビニールホースにビニール袋の縁をセロハンテープで貼っていく。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(3-2)



(7) 内側からビニール袋を引き出し、表と裏をひっくり返す。
※この方が空気の漏れが少ない。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(3-3)



ビニールホースとビニール袋をセロハンテープでつなぐ際は、袋の縁をホースの外側に合わせて貼っていくことがポイント。袋の縁で留めないと、真っ直ぐに立ち上がらない原因になります。うまくできると、長時間立った状態を保てます。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(3-4)




(8) ビニール袋を簡単にたたんで上に放り投げた時に、膨らんで、床にポン!と音を立ててビニール袋の本体が立てば完成!

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(3-5)

こんなアレンジも!

正解はなし!自分が気に入ればOK!

袋の上部を切って、空気が抜けないようにセロハンテープで塞ぐと、違った形を楽しむことができます。

突然現れるアートに、期待も、アイデアも膨らむ!『ふわふわポン!』(4-1)


おすすめの遊び方

とにかく投げて、みんなで見せ合いっこ!

完成後は作品に名前をつけて、ずらりと並べて鑑賞会をしましょう。工夫したところ、取り付けに苦労したところなども共有できます。


他のカテゴリーから検索



関連するあそび