レク広報誌
ジャンル選択へ戻る
フリーワード検索 
レクリエーション・ライブラリーで書籍を探す
11~20 / 4,338件中
レクリエーション [1985年4月 発行]

レク広報誌 1985年/4月/294号 p34-36 活動レポート 「うるおい係」をきっかけに職場レクにとりくむ

#活動レポート
#うるおい係
#沢田国雄
#職場レク
#財津敬二郎

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクリエーション [1985年4月 発行]

レク広報誌 1985年/4月/294号 p32-33 イベント講座<第4回> イベント・プランニングの実際

#イベント講座
#イベント
#プランニング
#コンセプト
#アイデア

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー 1月号 NO.712 [2025年1月 発行]

課程認定校紹介

公認指導者の認定が受けられる全国の課程認定校をシリーズでご紹介します。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー1月号 NO.712 [2025年1月 発行]

特集 『有識者に聞く!学級経営で取り入れたいレク』木村先生 おすすめのレク

教えてくださった方 島根県邑南町立口羽小学校校長 木村真介さん

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー1月号 NO.712 [2025年1月 発行]

特集 『有識者に聞く!体育や運動遊びで取り入れたいレク』国立大学法人 山梨大学学長 中村和彦さん

教えてくださった方 国立大学法人 山梨大学学長 中村和彦さん

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー1月号 NO.712 [2025年1月 発行]

特集 『レクリエーションは子どもたちの心と身体を健やかに成長させることができる重要な手法』

知・徳・体のバランスの取れた生きる力を養うためにレクリエーションの可能性とは?

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー1月号 NO.712 [2025年1月 発行]
レクリエーションの現場から

地域連携の一環として健康スポレクひろばを中学校で開催

山口県岩国市で開催されている『健康スポレクひろば』は今年で5年目を迎えます。
昨年度から岩国市立平田中学校内の空き教室を利用し、地域連携教育の一環としても開催されています。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー1月号 NO.712 [2025年1月 発行]
スキルアップ制度ガイド

【セッションレポート番外編】「実践力」に必要な支援技術とは?

このスキルアップ制度ガイドでは、昇級に必要な要件や認定に必要な力についてお伝えしてきました。9 月号では、審査課題のひとつである「支援プログラム案」の作成方法について解説しましたが、今回は、レクリエーション活動を展開する際に必要な“ 支援技術” について解説します。準上級レク・インストラクターの審査では、この“ 支援技術” を「支援プログラム案」に活用方法を盛り込み、実演で体現できているか評価されます。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー1月号 NO.712 [2025年1月 発行]
楽しくつくっていただきまーす!

おいしレシピ

風邪を引きやすい時期に常備したい!
きんかんと生姜のはちみつ漬け

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー1月号 NO.712 [2025年1月 発行]

笑顔、いっぱい詰まってる!あそびの引き出し『藤八拳』

昔あそびから、ちょっとした手あそび、大人数のあそびまで手軽にできるレクリエーションをご紹介します!

※「公認指導者」限定でご覧いただけます