TOPへ戻る > レクネタ > タッチラグビー
レクネタ
高齢者レク
介護予防レク
学校レク
幼児レク
健康スポーツ/ニュースポーツ
その他

タッチラグビー


公開日
2022年3月2日
Message Sharer Tweet

タッチラグビー (Touch Rugby) は、ラグビーからタックル、スクラムなどのコンタクトプレーと、キックをのぞいたパスゲームで、より親しみやすい簡易型フットボールです。
ラグビーで用いられるタックルを安全な「タッチ」に置き換えたスポーツ、それが「タッチラグビー」です。子どもからシニアまで男女問わず楽しむことができ、「誰でも一緒にプレーできる親しみやすさ」が大きな魅力です。
ラグビー経験者だけではなく、未経験者にも親しみやすく、子供から大人、年配、女性まで楽しめるスポーツです。
1960年代に、オーストラリアでラグビーリーグのウォーミングアップとして始められ、徐々に拡がり、ニュージーランド、欧米など多くの国で親しまれるようになりました。競技人口も50万人以上と、人気なスポーツになってきています。
日本においても、1989年に日本タッチ協会が設立され、全国各地に10万人にも達しています。
公式大会も「JAPANカップ」、「関西大会」、「関東大会」、「学生選手権」など各地で多数開催され、関西でも多くの大会が開催されています。

あそぶ人数
あそぶ人数
制限なし
使う時間
使う時間
--

タックルではなく「タッチ」で安全に楽しむ!タッチラグビー

タッチラグビーの魅力は、何と言っても老若男女みんなが一緒にプレーすることができる生涯スポーツであること。親子3世代でファミリースポーツとして楽しむこともできます。
特に子どもにとっては、チームワークから生まれる協調性はもちろんのこと、スポーツマンシップを養うのに最適なスポーツともいえます。というのも、本当にタッチしたのかどうかについては自分にしかわからない局面もあり、誠実さが問われるスポーツだからです。また、タッチという最低限の接触プレーを通じてボディーコントロールが身に付き、前後左右への動きやボールを投げる・捕るといったマルチな運動能力が向上します。
さらに、4年に一度ワールドカップも開催されているタッチラグビーは、世界約50か国で親しまれ、国際交流を実現するコミュニティースポーツとしての期待が今後ますます高まっていくことでしょう。
競技スポーツのタッチラグビーの見所としては、スピーディーなゲーム展開と華麗なフットワークやパスワークに注目。それぞれが自分の役割を考えた組織プレーは圧巻です。

タッチラグビー(1-1)



スポーツ振興くじ助成事業

タッチラグビー(2-1)この動画はスポーツ振興くじ助成を受けて制作されています


スポーツ振興くじ助成


関連リンク



他のカテゴリーから検索