会員登録
ログイン
あそびを探す
動画を探す
レク記事を読む
閲覧履歴
お問い合わせ
ログイン
会員登録
TOPへ戻る
>
> 卵の殻でわらべ人形
卵の殻でわらべ人形
公開日
2000年1月1日
こんなにかわいいお人形ができました
あそぶ人数
制限なし
使う時間
--
マイレク
追加
マイレクへの追加にはログインが必要です
用意するもの
・卵の殻(小さいもの)1個
・黒のクレープ紙
・ワタ
・リボン
・ボンド
・マーカー(赤・黒)
・千代紙:衿(2㎝×8㎝)2枚、身ごろ(20㎝×6㎝)1枚、袖口(2㎝×5㎝)2枚、袖(8㎝×8㎝)2枚
作り方
1.卵の殻はよく洗い乾燥させて、ワタを詰める。
2.殻の高さの半分のところに合わせ、目がくるように左右から衿をはる。
3.衿にそわせて着物を巻きつけてはる。土台になるように、すそは平らにして底でのりづけする。
4.図のように袖を裁って袖口用千代紙をはり、5㎜ののりしろでぐるりとはり合わせる。卵の正面で、袖をつき合わせにはる。
5.黒のクレープ紙で0.5㎝×10㎝の短冊の束をつくる。これの1/4くらいを前髪用に中心を結ぶ。残りを後ろ髪用に中心を結んで、前髪分を除いて丸く広げる。
6.殻に前髪をはり、後ろ髪をはって好みの長さにカットする。リボンをつけ、目、口、ほお紅をかいてできあがり。
ポイント
・着物は、布でつくってもかわいい!!ただし袖をふくらますために厚紙が必要です。
・髪は、黒糸を使ってもいいでしょう。
参考資料
作り方
[ 464.81 KB ]
報告する
他のカテゴリーから検索
■子ども
■高齢者
■健康・スポーツ
■芸術文化
報告
掲載記事の内容について、お気づきの点をレクぽ運営事務局までご連絡ください。
文中に誤字・脱字がある
不適切な表現がある
画像が表示されない
等
あと
500
文字
「
レクぽ利用規約
」をよく読み、同意のうえで報告する。
報告する
キャンセル