TOPへ戻る > > かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ
かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ

かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ


公開日
2025年8月6日
Message Sharer Tweet

キノコに一目惚れ
秋になると旬を迎えるキノコたち。
マツタケ、シイタケ、シメジ、マイタケ、ナメコなどは、秋の味覚として人気ですね。
今回は粘土で愛嬌たっぷりのキノコをつくりましょう。
顔まで描くととっても愛着が湧いてきますよ!

あそぶ人数
あそぶ人数
制限なし
使う時間
使う時間
--

材料

■ ソフト粘土(赤系・白系・緑系)
■ おかずカップ
■ つまようじ
■ 油性マジック(赤色・黒色・白色)
■ 接着剤

作り方1

かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ(2-1)白の粘土を涙形にして、胴体をつくります。


かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ(2-2)つまようじの太い方に接着剤をつけ、胴体の太い方の中心に回しながら刺していきます。


かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ(2-3)丸めた赤い粘土を指でくぼませ、キノコの傘の部分をつくります。


かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ(2-4)白い粘土を平たく伸ばし、傘のくぼみに重ね合わせたら つまようじで放射状に線を引いていきます。

作り方2

かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ(3-1)傘の裏側の中心に接着剤をつけ、 胴体の細い方をくっつけて乾かしておきます。


かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ(3-2)おかずカップの内側に接着剤を塗り、粘土を敷き詰めたら つまようじを使って形を整え、土台をつくります


かわいいのに、超かんたん!粘土でつくるキノコ(3-3)乾燥して固まったキノコに、柄に顔、傘に模様を描いていきます。



他のカテゴリーから検索