レク広報誌
ジャンル選択へ戻る
フリーワード検索 
レクリエーション・ライブラリーで書籍を探す
4,351~4,360 / 4,363件中
レクルー3月号 NO.713 [2025年3月 発行]

笑顔、いっぱい詰まってる!あそびの引き出し『じゃんけんすごろく』

昔あそびから、ちょっとした手あそび、大人数のあそびまで手軽にできるレクリエーションをご紹介します!

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年3月 発行]
楽しくつくっていただきまーす!

おいしレシピ(第9回)「春キャベツのコールスロー」

やわらかくて、甘くておいしい
旬の春キャベツをたっぷり使った常備菜
<ヨーグルトとみそで腸活をサポート>

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年1月 発行]

こんな時どうする? レクあるある相談室

せっかく覚えたレクを子どもたちにうまく伝えられらない、、、

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年1月 発行]

レクワーカー美咲とケーススタディで学ぶ レクの支援技術

とある春休みの小学校の校庭

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年3月 発行]
レクリエーションの現場から
[ 放課後子ども教室 ]

子どもたちだけで体験できない「あそび」を提供していくことも、レク指導者の醍醐味

東京都調布市では、全小学校で「放課後子ども教室」を実施しています。緑ケ丘小学校では、「NPO法人ちょうふこどもネット」が委託を受け、「緑ケ丘小あそビバ」を開催しています。
現在レクルーで連載している「直さんのレク支援別知っとく配慮ポイント」に協力いただいている高木直さんの現場にお邪魔しました。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年3月 発行]

What`s NewNRAJ vol.30

日本レクリエーション協会が考えるこれから

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年3月 発行]

思わずやってみたくなる レクスポーツの雑学 【車椅子レクダンス編】

車椅子だから、と諦めずに自分らしく楽しめるダンスがある

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年3月 発行]

第5回 ちょくさんのレク支援別『知っとく』配慮ポイント『放課後子ども教室事業での「小春日和の校庭レク」の場合』

学校の授業終了後、春休みなどの時間を活用して有意義な異学年交流を。
上位の学年児童には、下位の学年のサポートをしながら思いやりや優しさを学び、下位の学年児童には、年上のお兄さん、お姉さんと遊ぶ楽しさを知る機会になるよう導きます。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー3月号 NO.713 [2025年3月 発行]

スキルアップ制度ガイド 「楽しさをとおした心の元気づくり」の理解から始まるスキルアップ

レクリエーション・インストラクターの本質は、人の心を元気にすること。その根底を忘れずにレクリエーションのスキルアップを目指しましょう。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます

レクルー5月号 NO.714 [2025年5月 発行]

取組紹介「講師派遣でレク運動を広げる」(一般財団法人 石川県レクリエーション協会)

一般財団法人 石川県レクリエーション協会よるレクの取り組み例をご紹介します。

※「公認指導者」限定でご覧いただけます